일본 신문사설

[일본 신문사설] 2016년 4월 14일 목 일본주요신문사설 - 브라질 호세프 대통령 탄핵 절차, 주요20개국(G20) 재무장관 및 중앙은행총재회의, 환태평양경제동반자협정(TPP) 승인안, 북방영토

꿍금이 2016. 4. 15.


2016년 4월 14일 목요일 오늘의 일본 주요신문사설모음

朝日、毎日、日経、産経、東京(中日)、読売の新聞社説一覧


6개 신문사 12개의 신문사설에서 

주요 시사· 이슈를 알아봅시다.

오늘의 일본 신문사설 토픽은 무엇이 있을까요?




■ 아사히신문 朝日新聞

【社説】 多様な学び 議論の原点を忘れずに

子どもの学びは、もっと多様であっていい。フリースクールなどの学習も義務教育として認める道を、なぜ閉ざすのか。 学校以外の学びを議論してきた超党派の議員連盟の立法チームが法案を練り直し、今国会への提出を目指している。 


【社説】 ブラジル政治 国内の安定が最優先だ

リオデジャネイロ五輪を夏に控えたブラジルで、政治が混迷の度合いを深めている。 政府会計の粉飾に関与したとして、ルセフ大統領に対する弾劾(だんがい)手続きが議会で進む。大統領の職務停止や罷免(ひめん)の可能性も、現実味を帯びてきた。



■ 요미우리신문 読売新聞

【社説】 高校の通級指導 障害に応じた支援を続けたい

障害の程度が比較的軽い生徒が、通常学級に在籍しながら別室で障害に応じた指導を受ける。 そんな制度を高校にも導入するよう求める報告書を、文部科学省の有識者会議がまとめた。 「通級指導」と呼ばれるこの仕組みは、小中学校で制度化され、成果を上げている。


【社説】 スマート工場 産学官連携で生産性高めよう

受注から製造、販売までのあらゆる情報をリアルタイムに把握して、最適な生産体制をとる。 そうした「スマート工場」が広がれば、製造業の生産性は飛躍的に高まろう。 労働人口の減少が進む中で、日本経済の成長力を維持するため、スマート工場の推進に、官民を挙げて取り組みたい。



■ 마이니치신문 毎日新聞

【社説】 世界経済とG20 連携し減速に歯止めを

世界経済が成長の勢いを失いつつある中、米ワシントンで主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議など一連の国際会議が開かれる。先進国にも新興国にも、単独でけん引役になれそうな国は見当たらない。いかにして長期停滞入りを回避するかが問われている。


【社説】 長時間労働 改善は賃金とセットで

安倍晋三首相は1億総活躍国民会議で長時間労働の是正を指示した。これを受けて厚生労働省は労働基準監督署が立ち入り調査に入る目安である1カ月の残業時間を100時間から80時間へ引き下げた。



■ 니혼게이자이신문 「日本経済新聞

【社説】 TPP法案の先送りは許されるのか

環太平洋経済連携協定(TPP)承認案の国会審議が遅々として進まない。貿易自由化の国内調整はどこの国でも難題だが、旗振り役を務めるべき日本がもたもたしていては他の参加国にしめしがつかない。今国会での処理を諦め、秋以降に先送りするようなことがあってはならない。


【社説】 宇宙ビジネスの挑戦に道開け

打ち上げたロケットを地上に帰還させて、繰り返し使う。風船のように膨らむ居住施設を打ち上げて未来の宇宙ホテルを目指す。 既成概念を覆すユニークなアイデアで宇宙ビジネスに参入するベンチャー企業が、米国ではたくさん生まれている。



■ 산케이신문 産経新聞

【主張】 千葉県市川市の保育園「騒音」問題 わからなくはないが、迷惑施設なのか

保育施設の子供の声が「騒がしい」などとして各地でトラブルが起きている。千葉県市川市では私立保育園が近隣住民の強い反対で開園中止に追い込まれた。 子供の声を「騒音」と感じ、排除する社会にはしたくない。そのために知恵を出し合いたい。


【主張】 露外相発言 北方四島の帰属交渉「拒否しない」は日本引き込む詐術だ

北方領土について問題の存在さえ否定する発言を繰り返してきたロシアのラブロフ外相が、一部の海外メディアに対し、北方四島の帰属をめぐる交渉を「拒否しない」と語った。 これだけでロシアが、領土交渉に前向きな姿勢に転じたと受け取るとしたら、あまりにも軽率かつ危険といえる。



■ 도쿄신문 「東京新聞」

【社説】 甘利氏問題 口利き疑惑の解明を

自民党の甘利明前経済再生担当相をめぐる現金授受問題の捜査が動きだした。東京地検特捜部があっせん利得処罰法違反の疑いで関係先を家宅捜索したのだ。口利き疑惑の早期解明が望まれる。 既に判明している、お金のやりとりをたどってみる。まず、二〇一三年八月に千葉県白井市の建設会社の元総務担当者が、甘利氏の当時の公設秘書に現金五百万円を手渡した。


【社説】 給付型奨学金 若者よ、声を上げよう

学費を心配せずに、大学に行けないか。もしそうなれば、いわゆる“貧困の連鎖”を断ち切る大きな一助になる。次世代に借金を背負わせ、学びの門戸を狭めていては、日本の未来はひらけまい。 だれにでも等しく教育を受ける権利を、憲法は保障している。それなのに、家庭の経済力が乏しい若者たちには、いわば学ぶ機会と引き換えに、多額の借金を強いるのが国の奨学金制度である。



2016년 4월 14일 목요일 일본신문

아사히신문 1면


이시노마키일일신문


재팬타임스






카카오스토리 채널 소식받기

트위터로 소식받기

페이스북으로 소식받기


댓글