2016년 8월 10일 수요일
오늘의 일본 주요신문사설모음
朝日、毎日、日経、産経、東京(中日)、読売の新聞社説一覧
6개 신문사 11개의 신문사설에서
주요 시사· 이슈를 알아봅시다.
오늘의 일본 신문사설 토픽은 무엇이 있을까요?
■ 아사히신문 사설 「朝日新聞 社説」
沖縄県・尖閣諸島沖に大量の漁船が現れ、中国の公船が領海侵入を繰り返している。漁船と公船が大規模に行動している点で、これまでにない動きだ。 東シナ海の緊張を高める危うい事態である。岸田外相がきのう、程永華(チョンヨンホワ)・駐日中国大使を呼んで抗議したのは当然だ。
「原子雲の下で人間に何が起きたのかを知ってください。それこそが核兵器のない未来を考えるスタートラインです」 きのう原爆投下から71年となった長崎で、田上(たうえ)富久市長は被爆地への訪問を世界に訴えた。 あの日、何が起きたのか。じかに知る被爆者は年々減っている。
※ 아사히 신문 사설 전문을 홈페이지에서 보기 위해선 로그인이 필요합니다.
■ 요미우리신문 사설 「読売新聞 社説」
体操ニッポンの面目躍如である。 リオデジャネイロ五輪の体操男子団体総合で、日本が優勝した。 2004年アテネ五輪以来となる通算7度目の金メダルだ。08年北京、12年ロンドン両五輪は、中国の後塵こうじんを拝し、銀メダルにとどまっていた。
あらゆるモノがインターネットでつながるIoTを有効活用するには、官民を挙げた取り組みが欠かせない。 総務省の2016年版の情報通信白書は、IoTなど最新技術の活用で、経済成長力を底上げできると指摘した。
■ 마이니치신문 사설 「毎日新聞 社説」
米大リーグ、マーリンズのイチロー選手(42)がさらなる高みに達した。通算3000安打は100年以上の歴史を誇る大リーグにあって史上30人目となる快挙だ。プロ野球のオリックスで9年プレーした後、27歳で海を渡り、わずか16シーズンで大台にたどり着いた。
中国海警局の公船多数が尖閣諸島周辺の領海侵入や接続水域での航行を繰り返し、日本政府が連日、抗議する異常な事態が続いている。こうした挑発は対話の環境を悪化させるだけだ。中国は一方的に緊張を高める行為を自制すべきだ。
■ 니혼게이자이신문 사설「日本経済新聞 社説」
生命の設計図であるゲノム(全遺伝情報)を調べて病気の診断や治療に生かす手法が米国などで広がり、データベースの拡充や相互利用の仕組みづくりが進む。ゲノムデータを使いこなせる者が先端医療を制するといわれる時代、日本も乗り遅れてはならない。
タイの新しい憲法の草案が、国民投票で承認の見通しとなった。内容も制定の手続きも民主的とはいいがたいが、軍政から民政への移管に向けた一歩ではある。10年におよぶ政治の混迷と社会の分断を克服する足がかりになることを、期待したい。
■ 산케이신문 사설(주장) 「産経新聞 主張」
人口減少が進む国境離島の無人化を防ごうと、政府の総合海洋政策本部が島民の生活を支援する基本方針をまとめた。 4月に有人国境離島法が成立したのを受けた措置で、渡航のための船舶、航空運賃を抑え、本土に比べて割高な生活物資の負担軽減を図る。
リオデジャネイロ五輪で、体操男子団体と柔道男子73キロ級の大野将平が優勝した。 世界を制したのは「美しい体操」であり「美しい柔道」だった。「日本の美」の継承者による復活の金メダルに拍手を送るとともに、4年後の東京五輪に向け、このバトンをつないでほしい。
■ 도쿄신문 사설 「東京新聞 社説」
米大リーグ、マーリンズのイチロー選手(42)が史上三十人目となる大リーグ通算3000安打を記録した。わが道を貫いて成し遂げた快挙だ。 イチロー選手の偉業は、今の時代だからこそ価値がある。 大リーグは一九九〇年代後半からパワー全盛となり、マグワイア、ソーサ、ボンズら本塁打を量産する打者が相次いだ。しかし、二〇〇〇年代に入ってそれらの選手の多くが筋肉増強剤などの禁止薬物を使用していた疑いが浮上し、ファンを落胆させた。
2016년 8월 10일 목요일
오늘의 일본신문 1면
아사히신문
서일본신문
재팬타임스
댓글