일본 신문사설

[일본 신문사설] 2016년 10월 27일 목 일본주요신문사설 - '일본판 세월호' 동일본대지진 오카와(大川)초등학교 쓰나미 참사 소송에서 유족 승소, 자민당 총재 임기 '연속 3기 최장 9년'

꿍금이 2016. 10. 28.

2016년 10월 27일 목요일 

오늘의 일본 주요신문사설모음

朝日、毎日、日経、産経、東京(中日)、読売の新聞社説一覧


6개 신문사 11개의 신문사설

주요 시사· 이슈 토픽


■ 아사히신문 사설 朝日新聞 社説

 福島廃炉費用 これで議論できるのか      전문보기

未曽有の事故を起こした東京電力福島第一原発の廃炉にいくらかかり、その費用をだれがどう負担するのか。 この問いに答えを出す作業が経済産業省の有識者会議で本格化している。国民負担にもかかわる難題だが、今の議論の進め方には納得しがたい点が多い。


 象牙取引規制 日本がするべきことは      전문보기

アフリカゾウを密猟から守るには、象牙の輸出入を禁止するだけでは足らない。各国の国内での売買もやめて、取引自体を根絶やしにするべきだ――。 今月初めまで南アフリカで開かれたワシントン条約締約国会議で、中西部・東アフリカ各国からそんな決議案が出された。


※ 아사히 신문 사설 전문을 홈페이지에서 보기 위해선 로그인이 필요합니다.



■ 요미우리신문 사설 読売新聞 社説

 大川小津波判決 学校のミスを断じた高額賠償

子供の命を守るため、学校は重い責任を負う。教育関係者が肝に銘ずべき判決である。 宮城県石巻市立大川小学校の児童らが犠牲になった東日本大震災の津波被害で、仙台地裁は市と県に計約14億円の損害賠償を命じた。 死亡・行方不明となった児童74人のうち23人の遺族らが、学校側の避難誘導などの誤った判断が招いた「人災」だと訴えていた。高額賠償は、津波の危険性を軽視した過失を重く捉えた結果だ。


 自民総裁任期 「3年延長」で難題に向き合え

国民の支持を集める首相が、政党内部の論理に左右されずに、安定的な政権運営を継続できることになろう。 自民党は党・政治制度改革実行本部の会合で、党総裁任期を現行の「連続2期6年まで」から「連続3期9年まで」に延長する見直し案を了承した。来年3月の党大会で党則を改正する。



■ 마이니치신문 사설 毎日新聞 社説

 宮城・大川小判決 命を預かることの重さ

教員は、子どもを守るために、事前の想定にとらわれず臨機応変に対応する責任がある。そう判決は指摘した。 東日本大震災の津波で74人の児童と10人の教職員が死亡・行方不明になった宮城県の石巻市立大川小学校を巡る裁判だ。うち児童23人の遺族が市と県に23億円の損害賠償を求めたのに対し、仙台地裁は遺族全員に約14億円を支払うよう命じた。



■ 니혼게이자이신문 사설日本経済新聞 社説

 3期9年だからこそ自民は世論に敏感に

自民党は総裁の任期を「連続2期6年まで」から「連続3期9年まで」に改めることを決めた。これで日本の政治はどう変わるのだろうか。 長期政権への道が開ければ政権運営はしやすくなる。国際社会での発言力も場数を踏むほど高まろう。現憲法が施行された1947年以降、日本の首相は31人。同期間に米大統領は12人、ドイツ首相は8人だった。日本のリーダーの短命ぶりは際立っている。


 避難への備え問い直した判決

災害に際して学校などの施設は「想定」にとらわれず、状況を適切に把握・判断し、子どもたちの命を守らなければならない。そんな責務の重さを改めて認識させる司法判断が示された。 2011年3月11日に東日本大震災が起きたとき、宮城県石巻市の大川小学校は児童らを校庭に集め、約50分後に北上川の堤防ちかくを目指して避難を始めた。間もなく一帯を津波が襲い、児童74人と教職員10人が犠牲になった。



■ 산케이신문 사설(주장) 産経新聞 主張

 大川小に過失判決 備え徹底への重い警鐘に

全国の自治体、学校、施設、会社などに、自然災害への備えを徹底することを求めた、極めて重大な警鐘であると受け止めたい。 東日本大震災の津波被害で児童・教職員84人が犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校をめぐり児童23人の遺族が損害賠償を求めた訴訟の判決で仙台地裁は学校側の過失を認定し、市と県に計約14億2600万円の支払いを命じた。


 駆け付け警護 積極平和主義の具体策だ

厳しい治安情勢の下で活動する国連や非政府組織(NGO)の職員らが危難に陥ったとき、同じ地域に派遣された自衛隊部隊が救いの手を差し伸べに出向く。 しごく当たり前のこの行動に踏み出すため、その態勢を整えておくことは不可欠である。



■ 도쿄신문 사설 「東京新聞 社説

 大川小判決 悲劇を繰り返さぬよう

七十四人の児童が東日本大震災の津波で犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校。避難指示の過失を仙台地裁は認め、遺族らに約十四億円の賠償を命じた。悲劇を繰り返さぬ徹底した対策がいる。 大川小は海岸から約四キロ離れている。大地震が発生して、津波が押し寄せてくるまで、学校側の判断で児童は校庭で待機していた。五十分間ほどだった。


 いじめの防止 背景をもっと知りたい

いじめ防止対策推進法の施行から三年余り。いじめられ、自殺に追い込まれる深刻なケースが後を絶たない。なぜ食い止められないのか。背景事情を共有して、もっと手厚い予防策を打てないか。 二〇一一年に大津市の中学二年生が自殺した事件を契機に、議員立法で制定された法律だ。施行三年を迎え、国のいじめ防止対策協議会は運用上の課題を探り、多岐に及ぶ改善策を打ち出した。





댓글